この記事を評価して下さい
0.0
User Rating
( votes)
自分の家に粗大ごみの回収を依頼する場合
おおむね大きさが3m以下で、かつ、重さが50kg以下のごみです。
焼却灰、コンクリート、ブロック、レンガ、陶器、ガラスくずなど(建設廃材は不可)を出す場合は、
土のう袋で出してください。1袋につき1,000円の手数料が必要です。
500円
- ふとん (1セット2枚まで)
- 自転車
- 座布団(5枚まで)
- ガスこんろ
- カラオケセット
- こたつ (こたつ板を除く)
- 照明器具
- 食器乾燥機
- 炊飯器
- ストーブ
- アコーディオンカーテン
- 網戸・雨戸 (2枚まで)
- いす・ソファー (一人掛のもの)
- プランター
- 噴霧機
- 車椅子 など
1,000円
- オーブンレンジ
- ●給湯器
- 食器洗器
- 電子レンジ
- アルミサッシ
- いす・ソファー (応接セット2人掛以上のもの)
- ガラス戸
- げた箱
- サイドボード
- 食卓テーブル
- スプリングマット (シングルのもの)
- 机(両袖以外のもの)
- 本棚・ロッカー(一辺が1m未満のもの)
- うす など
1,500円
- オルガン
- 電子オルガン
- ダブルベッド (ベッドマットを除く)
- スプリングマット (シングル以外のもの)
- たんす (一辺が1m以上のもの)
- 机(両袖机のもの)
- 2段ベッド など
粗大ごみ受付センターへ電話予約
粗大ごみ受付センターへ電話予約 月曜日~金曜日(祝日・振替休日・年末年始を除く)
TEL 31-3284 受付は、1世帯1回5点までです。 プラスチック製容器包装の収集日に収集します。 収集を希望される日の1ヶ月前から1週間前までに 予約(予約の変更・取り消し)してください。
自分で粗大ごみを持ち込む場合
津島市では粗大ごみの持ち込み施設はありません。